Sereno Odierno?

[続続続々]ゴットオブ”○○"カムカム 〜最終章!〜

朝から早起き・・・はできなかった。

そりゃ昨日、深夜まで起きてれば当然である。

で、昨日散々なやんだ結果NikonのD70sを目指して量販店に向かったのであった。

昨日の店員さんもこちらに気づいて近づいてきた。「どうもこんにちは!」
さあ買うぞ!と店員さんの前にいって最後のカメラのフィーリングチェック!(あまり意味なし:笑)

でふとNikonD70sとCanonD-Nを交互に持ちながら、うーんやっぱり男はNikonだろ〜なーんて心の中で思いながら、
何気に店員さんにレンズキットの話題を振ってみた。
「D70SとD-Nのキットについてくるレンズはあまり差はないんですよね〜」
あまり知らない事だったのでとってもアバウトな質問になってしまった。

店員さん「そうですね〜レンズ自身は正直そんなに差はないですよ。レンズが1本か2本の差ぐらいですね〜」

「ふーん。っっえぇ!本数が違うだって?」
そうなのである。
D70sはレンズキットとしてレンズが1本
D-NはWレンズキットとしてレンズが2本ついてる

超初心者としての私としては、これから先一眼レフできっとレンズの事で悩むのは
目に見えている。そのレンズが2本もついている。ぼ〜んぼ〜ん。頭と心でナニかが
動き始めた・・・

そうだ!
初心者の私にとってはレンズが2本もついてて、入門モデルとして最高じゃぁないか!
セレは報道系じゃなくってスポーツ系じゃないか!
レンズが2本もついてお得じゃないか!
(なんだかまた論点が変わってきている俺)

Canonを購入する理由(いいわけ)が3つも浮かんでしまった。と次の瞬間
「これください!」と手に持っていたのはCanonD-Nだった・・・・

こうやって、私のNikonとCanonの
「仁義なき戦い〜激動の92日間〜ヤマダ君vsコジマ君」は
Canonの土俵際うっちゃりの平凡な業で女神が微笑む終焉を迎えたのであった。
(もうナニがなんだか意味不明・・・・)

ちなみにヤマダ君とコジマ君の戦いは、圧倒的な価格と私の心をうまく擽る知識豊富な
店員さんのよってヤマダ君に制覇されてしまった。

(ちなみに我家では大概の電化製品を購入する時、ヤマダ君で散々値切った金額を
値段をコジマ君に持っていって、コジマ君がかなり困った顔を見ながら提示する金額を、
ニコニコしながら買うのが通常である。)

P1060234.jpg P1060235.jpg
長い長い戦いを制したのはCanonの女神  (Wレンズ:右が通常レンズ/左が望遠レンズらしい)

カメラバックとブロアーは必需品との事。
色々悩んだ挙句バックはLowepro
近場のお散歩用にTZ1
Wレンズ運べるお出かけ用にLX220を購入してみた。
ブロアーは大きいやつでないとダメらしいので、私が片手で握っていっぱいの大きさのものを試しに買ってみた。

さて、どうやってスポーツ系カメラマンに転職しようかなぁ〜 
一時が万事こんな調子な私である。 <終>


PS:
このゴットオブシリーズを執筆?している間、リアルにお逢いした方々、色々ご声援ありがとうございました。
やっとこれで憧れのデジ一フリーク初心者クラスに入門いたしました。
今後も色々ご指導のほど宜しくお願い致しま〜す。

Posted by hiroyuki26 at 2005年07月12日 23:37 | コメント (2) | トラックバック (1) | Clip!!

この記事に対するコメント

そうさ。やっと完結したよん。
ペペロンチーノ、チーニ、チーナまとめて撮ってあげる。
首を長くして待っててね:爆

Posted by: Sereno@Hiro at 2005年07月19日 00:17

おぉ〜。完結した。
ウチはレンズを買う日が来るのか!?こないなきっと。
ペペロンチーノも撮ってね。

Posted by: ペペロンチーニ at 2005年07月16日 19:26

コメントを投稿する




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


この記事のトラックバックURL


この記事に対するトラックバック

» turning stone casino


Tracked by: turning stone casino at 2005年09月29日 05:43


Made with dreamweaverMade with fireworksPowered by Movable Type 3.01D-jaPowered by Wandering Wind
Copyright : [Articles] (C) Sereno Odierno? All Rights Reserved.
[Comments/Trackbacks] ... Authors of those have rights.